今年の冬はとても寒い⛄

こうちゃんもなんとか体調を崩すことなく過ごせてました。

あいかわらずパパのお休みの日は、朝からどっか連れてって光線を発信⤴

はいはい♡

それでは吸入してお薬飲んで出かけるよ❕

毎度のパターン😓

いろいろ出かけました。

雲ひとつない青空☼

でも寒かった

お祈り中🙏

でか😲

 

 

 

 

 

3月上旬最近は、だんだんと暖かい日も増えてきて、春が近づいてきてるなと感じます。

季節の変わり目はこうちゃんにとって要注意です。

案の定、体調が不安定な日が続きました。

そして、喘息発作😰

あまり咳はでてないけど、吸入をしてもなんだか息苦しそう。

夜も寝つきが悪い。

これは病院で診てもらおうとの判断で深夜に受診し、そのまま入院🏥

結局、中発作から大発作の間くらいの発作という診断。

ここからが大変でした。

HCU(準集中治療室)で治療(主に喘息発作に対するもの)がはじまり順調に回復し3日目には

一般病棟に移動。

しかし体調が今一歩安定せず。

再びHCUへ移動。

一週間ほどで安定し一般病棟へ移動。

笑顔で手足パタパタ😜

が、しかし今度は何故か痙攣が始まった。

こうちゃんを育ててきて今まで痙攣の経験はなかった。

一体どうなってしまったのか?

そして再びHCUへ

ここでも1日に3回は痙攣がおき、一時的にSPO2が急降下し意識を失い

1分位で意識が戻るを繰り返しました。

ここでCT検査。

異常なし。

脳波検査。

病名てんかん。

てんかん発作を起こしていたのです。

もしかしたら以前から?

そう無呼吸発作のときから?。

まあ、原因がわかって良かったのか悪かったのか😢

そこから薬で対処。

発作は起こらず。

とりあえず良かった。

主治医の先生の話ではロウ症候群の患者の50%は起こるとのこと。

発作の起こる前兆はなく突然起こるそうです(予測不能)

ただし体調の悪いときは発作の起こる確率はあがると言ってました。

今回は病院内で起こり、1分程度で回復したからよいが、数分間の重篤な場合もあるので、

自宅などで起こった場合には、緊急時の人工呼吸をすることになるのでレクチャーを受けてくださ

いとのこと。

はっ? なんのこと? お腹いっぱいだぁ。

 

今現在も入院中。 家族の不安はつづく・・・