2月にはいっても、こうちゃんの様子はあまりパッとしない。

すぐに息があがる感じ

怖くて学校や買い物にさえも連れて行けない。

それでもなんとか体調管理をしてしのいでいた。

ある日、学校へ行き、はしゃぎすぎたのか息があがり、チアノーゼみたいになり

急遽ママが携帯酸素を持ち学校へ・・・

大事にはならず・・・

休日はどっかに行きたいオーラをパパに連発。

しかたなく買い物に連れて行くことに。

念のため、発作止めの吸入薬と吸入器を持っていくことに。

無事、買い物も終わり帰ろうとしたときに咳がではじめ、

呼吸が苦しそうな感じ。

その少し前も少し鼻がヒクヒクしていた。

咳が止まらず、車の中で吸入開始。

我が家のマイカーは昨年、ハイブリット車に買い替え、

オプションでAC電源を追加し、家庭用家電がコンセントで使用できるようにし

てあります。

災害の時やこうちゃんの緊急時に医療用機器が使いえると便利だなと前から

考えていました(あまり使わないほうが良いけど😅)

なんとか咳がおさまり、家に帰宅。

やっぱり最近、ちょっと変だよね。

どうしちゃったのだろう。

なんか去年の12月頃からこの感じずっと続いている。

そしてついに数日後、朝起きたら咳が止まらない。

吸入をしてもイマイチ。

発作止めの薬を飲ませ少し落ち着く。

念のため病院へ連絡。

一応受診してくれるとのことで病院へ。

もちろん吸入器や携帯酸素も持参して病院へ。

その途中、また咳が出始め、苦しそう。

まだ、病院まで半分も来ていない。

ママが咄嗟に、もう救急車を呼ぼうと言ったので、近くの大型電気屋さんの

駐車場に止めて、救急車を呼びました。

救急車が来るまで車の中で吸入開始。

ちょうど近くに消防署があったらしく5分もしないうちに到着。

あまりの速さに夫婦そろって感動😂

こうちゃんとママは救急車で病院へ。

パパは後から車で病院へ。

つづく